生き物大好き

7歳の息子が好きな生き物の飼育日記です。

カブトムシの誕生

去年の9月11日、息子が家の庭でカブトムシのメスを見つけた。 我が家はそんなにど田舎ではないが、10km離れたとこに山があり、そこから飛んできたのか? 毎年カブトムシやクワガタムシの目撃がある。 9月18日に亡くなってしまったが、土を掘り返してみると…

ナナフシのタマゴの管理

ナナフシのタマゴの管理は実は非常に簡単だった。 スズムシのタマゴの管理は産んでから3か月間は湿らせた土壌で管理。 それから3月末までからからに乾いても大丈夫だが、3月末から羽化までは乾かさないように管理しないといけない。 で、暖かすぎるといけな…

アマガエルの飼育

今、飼育してるアマガエルは2匹。 灰色の少し大きめの子と緑のきれいな少し小さめの子。 どちらもメスみたいです。 アマガエルの餌は、今はコオロギです。 始めはピンセットでコオロギを顔の近くに持って行って与えてましたが、最近はタッパにコオロギを入れ…

ナミハンミョウの飼育

ナミハンミョウが5匹羽化しました。 去年の7月18日に成虫を4匹捕まえて育てて、1か月でタマゴをたくさん産んだので元の場所に帰しました。 そのタマゴが4~5ミリくらいの1令幼虫になり、2令、3令となり、そのまま11月に冬眠し、巣穴も開かないし、死んでしま…

アカハライモリの飼育

今年の4月から飼いはじめたアカハライモリです。出来る限り自然と同じ環境で飼育したいなと思い、人工餌はやってません。 餌はミナミヌマエビです。 この子はタマゴを抱えてます。 少しかわいそうですが・・・・ あと、陸地には2令ぐらいの小さいコオロギ。 …

スズムシの飼育(コバエ対策)

スズムシの飼育で一番大変なのはコバエ対策です。 去年飼ってたスズムシの容器にはコバエが大量発生して、スズムシを飼ってるのか、 コバエを飼ってるのか分からないほどの状態になりました。 そんな訳でコバエ対策として、ある人のブログで紹介されてた粘着…

スズムシの赤ちゃん誕生。

去年の4月、ホームセンターのペットショップでスズムシが売っていて、スズムシの音色にひかれてペアを買った。 6月、2匹では何となく物足りないかなと思い、スズムシのタマゴと言うものがあるのをホームセンターで見つけた。 1つ買ってみて説明書の通りに育…

ケラの飼育

ケラの飼育にワラジムシを使う事のメリット。 まず、ケラのエサを入れる際、床剤にそのまま置くとカビるため容器に入れるが、それでもケラの飼育自体湿度が高くすぐにカビやすく毎日入れ替える必要がある。 でも、我が家のやり方は床剤にそのまま金魚のエサ…

ナナフシまた産まれた。そしてケラの飼育。

6月10日ケラのケースを掃除してたら、ナナフシのタマゴがケースの上蓋に産み付けられてたため、8匹孵化してた。 でも、1匹だけ亡くなってた。 ケラは、去年の6月に夜散歩で歩いてると、息子が何か道路の上を飛んでいて、そのまま道路の真ん中に落ちたため、…

ナナフシの飼育で気を付けること

出来るだけ毎日水を変える。 朝と夕の2回キリフキで水をかける。 昆虫ケースは清潔に掃除する。 以上、3点。 餌の葉っぱの確保さえ問題なければ、飼育はいたって簡単。 ただ、タマゴの管理はまだまだ試行錯誤して勉強する。 だが、現在、去年飼育しててたス…

ナナフシの飼育

ナナフシのエサはバラ科ニレ科などの植物の葉 うちの庭にはバラとバラ科の梅の木やアンズの木があるため餌に困ることはないのが良かった。 バラ科のサクラも食べますが、管理の行き届いてる公園などのサクラは消毒されてるかもしれないので注意がひつようで…

ナナフシ

去年の7月、山間の公園で息子と虫取りにいった。 目当てはニホントカゲだったが、あいにくニホントカゲは捕れなかった。 代わりにエダナナフシの赤ちゃん(体長1センチないぐらい)を見つけた。 よくこの公園ではナナフシを見つけるが、たいてい4月だ。 赤ち…